MADOGATARI展 ・物語シリーズの違い
名無し☆マギカ 2019/02/16(土) 20:12:36
管理人様または知識あるモキュにお願い
MADOGATARI展コラボのキャラクターにて原典とマギレコの違い教えて今回の子って原典でも同じバイク乗っているのかとか原典では武器が違うとかあるのかな??
ふ、ふーん…まあ私もちょうど同じ話題考えてたところだから読んでみれば…?べ、別にアンタのために記事にしたんじゃないんだからっ。勘違いしないでよねっ!
名無し☆マギカ 2019/02/16(土) 20:24:05
原典が何を指してるか判らないけど、原作である物語に登場する神原はバイクに乗らないよ。武器と言うなら、素手だけども
名無し☆マギカ 2019/02/17(日) 03:24:12
戦闘メインの話ではないがそれぞれ戦うとなると…
戦場ヶ原ひたぎ 文房具
千石撫子 蛇神の力
八九寺真宵 噛みつき
羽川翼 化け猫に変身
神原駿河 猿の手(レイニーデビル)
忍野忍 吸血鬼
原作だと彼女らに取り憑いてる怪異をあれこれする事で問題を解決したが、MADOGATARIだとインキュベーターとの契約で解決しているみたい。
原作でインキュベーターの代わりに問題を解決に力を貸していたのが主人公の阿良々木暦(他にも色々いるけど)。
2つの違いについてはモキュさんが教えてくれたので、MADOGATARI展コラボとはどういうことなのかも一応書いてみちゃいます!
MADOGATARI展とは
「魔法少女まどか☆マギカ」や「<物語>シリーズ」を手掛けたアニメーションスタジオ「シャフト」設立40周年を記念した展示イベントで、2015年から、東京・大阪・札幌など複数回開催されました。
この展示イベントでは、まどマギ×物語シリーズで衣装チェンジをしたグッズや、物語シリーズヒロインが魔法少女になったら…という”if”企画として「惑語 魔法少女ものが☆モドカ」というものが公開されました。
そして今回のマギレココラボは、この「惑語 魔法少女ものが☆モドカ」が元となっています。
物語シリーズという作品と直接のコラボではなく、現実世界(メタ世界)を間に挟んだコラボと捉えておくと良いかもしれません。
プロフィールや魔法少女化した姿は上記の「ものが☆モドカ」の設定がそのまま反映されていますが、ドッペルは原作の物語シリーズ内から設定されているので、是非原作も見てみると良いです!
とりあえず、化物語〜偽物語〜セカンドシーズンまで見ておけば分かるでしょう!
ちょっと説明しにくいけど、コラボ世界とのコラボってことなのだ!原作との繋がりはドッペル、MADOGATARI展との繋がりはキャラクター設定にあるって感じなのだ!
なるほど
管理人さん分かりやすくありがとう